ESP32でネットワークから操作可能な赤外線リモコンを作った
概要 ESP32で赤外線リモコンを作ります。前作ったラズパイリモコンから部品は全て流用しました。 プログラム ESP32 赤外線のコード自体はESP32に保存せず、POSTリクエストでESP32に送りつける感じにします。これで新しいコードを追加するごとに書き込まなくて済みます。 ...
自宅鯖とかの技術系ブログ
概要 ESP32で赤外線リモコンを作ります。前作ったラズパイリモコンから部品は全て流用しました。 プログラム ESP32 赤外線のコード自体はESP32に保存せず、POSTリクエストでESP32に送りつける感じにします。これで新しいコードを追加するごとに書き込まなくて済みます。 ...
概要 秒針付きNTP時計と、AHT10センサーで取得した温湿度をOLED SSD1306 ディスプレイに表示するやつを作りました。 また、取得した温湿度はZabbixにも送りつけます。 接続 OLEDディスプレイの裏にあるチップ抵抗のジャンパの位置を変えると、I2Cのアドレスをデ...
追記 リバースエンジニアリングがうまくいったらしく、追跡にMacOS自体不要になりました。Hackintoshを使うまでもありません。 https://github.com/biemster/FindMy Readmeを参考にしつつ以下のようにすると位置情報を取得できました。足り...
最近のコメント