ProxmoxでIPv6を有効にする(ホスト、コンテナ、VM)
概要 ProxmoxでIPv6を有効化するとき意外とてこずったのでメモ 手順 RAパケットが流れてくるか? ちゃんとRAパケットが流れてきているかまず確認。このときのNICは物理ポートで実行してください。 ブリッジにIPを割り当てる人は見て multicast_snoopingを...
自宅鯖とかの技術系ブログ
概要 ProxmoxでIPv6を有効化するとき意外とてこずったのでメモ 手順 RAパケットが流れてくるか? ちゃんとRAパケットが流れてきているかまず確認。このときのNICは物理ポートで実行してください。 ブリッジにIPを割り当てる人は見て multicast_snoopingを...
概要 ゴミNUROが勝手にデュアルスタックからMAP-E方式に変更したので、ポート開放無しでサーバーを立てざるを得なくなりました。(NUROはせっかくDS-LiteじゃなくてMAP-E導入したのにポート開放機能は”純正ONU”の機能で潰されています) 仕方...
追記 NUROから怒りの手紙が来ました!!規約違反だから社外ONUを外さないと解約するぞと脅されています。2.5Gポート付きONU貸与のオプション(550円?)があるから勝手に使われると競合して困るってことなんでしょうか?よっぽどの物好き以外こんなことしないと思いますが̷...
概要 最近、電気代が高すぎるので自宅鯖周りの構成を見直しました。近ごろ話題のN100が気になり調べてみると、これが超省電力なのに結構性能あります。今のTDP80WのSkylakeマシンと比較してN100は6Wなのにシングル性能互角ですよ。Eコアすごいですね。 N100ミニPCだと...
最近のコメント