KVMでHackintosh!(Mac OS 10.15 Catalina)
追記 最近OSX-KVMをまた導入する機会があったのですが、手順は多少変わっていました。この情報は古いです。が、一応残しておきます。基本的にOSX-KVMのReadme通りにやれば大丈夫でした。 あと、これをベースにしたDocker-OSXのほうが導入が楽です。 https://...
自宅鯖とかの技術系ブログ
追記 最近OSX-KVMをまた導入する機会があったのですが、手順は多少変わっていました。この情報は古いです。が、一応残しておきます。基本的にOSX-KVMのReadme通りにやれば大丈夫でした。 あと、これをベースにしたDocker-OSXのほうが導入が楽です。 https://...
自動起動にしてるKVMのクライアントが起動してないことに気づいたので、手動で起動するとこんなエラーが出ました。 error: the CPU is incompatible with host CPU: Host CPU does not provide required fea...
Nexus 5で、5GHz帯の無線LANのSSIDが見つかりませんでした。 原因 親機が使っているチャンネルに対して子機が対応してないからのようです。 古い端末やAmazon機器などは、特定のチャンネル(W52)のみしか使えません。Nexus5古いですからね… 日本の...
追記 NURO光はデュアルスタックからMAP-Eに順次切り替えていく方針のようです。切り替えられたらもうDMZを使う方法もポート開放もできません;; ちなみに自前のONUを用意すればグローバルIPが降ってくるし強制FWアプデも関係なくデュアルスタックできますが、NUROに怒られま...
概要 ヤフオクでN8103-130を500円で落とせたので9260-8iに改造してみました。改造するとSATA3が使えるようになります。 9260-8iのキャッシュは512MBですが、こちらは半分の256MBになってます。 他サイトではLSIのサイトからファームを持ってきて焼くよ...
マザーボードは X9SRACPUは Xeon E5 1620GPUは GTX 1070 すべてPCIe3.0に対応していますが、GPU-Zの表記では2.0動作になっています。 どうやらレジストリをいじって3.0に強制的に変更できるみたいです。 レジストリ変更 まず、環境ごとによっ...
自宅鯖に入れたwordpressで、プラグインを追加するとエラーが出てしまいました。 wp-configを編集 wp-configを編集して、直接ダウンロードするようにすればいいらしいです。 最終行に と書くことで有効になります。 しかしまたエラーが出てきました wordpres...
LAN内で立てているWeb鯖のサイトを見ようと、ドメインやグローバルIPを入れてもルーターの設定画面に飛んでしまってアクセスすることができませんでした。 これは使っているルーターが、NATループバックやヘアピンNATと呼ばれる、LAN側からポート転送を効かせる機能を持っていないの...
最近のコメント