たつろぐ | tatuiyoWebServer ブログ

0

strapi + Next.jsでSSGなブログをGemini CLIで完全初心者が構築

概要 ブログはWordpressよりヘッドレスCMSとNext.jsで作るのが最近のトレンド?らしい。 ヘッドレスCMSとは、記事を書くだけで見せる機能は持たないWordpressみたいなもの。実際にサイトとして見せるのはフロントエンドのNext.jsの仕事で、ヘッドレスCMSに...

0

ポップでいい感じの背景画像(svg)を作るプログラム

Googleの最新画像生成AI、ImageFXでいい感じのポップな背景画像(jpg)を作らせました Webサイトの背景に用いたいので、jpgよりsvgで欲しい。 この画像をそのままChatGPTに投げて、こんな感じの青い棒と丸を描画してsvgで出力するプログラムを書いてもらいまし...

0

ProxmoxでIPv6を有効にする(ホスト、コンテナ、VM)

概要 ProxmoxでIPv6を有効化するとき意外とてこずったのでメモ 手順 RAパケットが流れてくるか? ちゃんとRAパケットが流れてきているかまず確認。このときのNICは物理ポートで実行してください。 ブリッジにIPを割り当てる人は見て multicast_snoopingを...

0

Huemanテーマを追加CSSで改良

モバイル スマホで見たとき、トップページが微妙な感じなので以下のようにします。 before after 見出し こんな感じになります H2 H3 H4 画像添付後の余白調整 記事中に画像を追加した直後のブロックの余白がゼロで見づらいので追加します。

0

ESP32でネットワークから操作可能な赤外線リモコンを作った

概要 ESP32で赤外線リモコンを作ります。前作ったラズパイリモコンから部品は全て流用しました。 プログラム ESP32 赤外線のコード自体はESP32に保存せず、POSTリクエストでESP32に送りつける感じにします。これで新しいコードを追加するごとに書き込まなくて済みます。 ...

0

WordPress + Cloudflare 環境でサーバー自身のグローバルIPから大量のアクセスを受けている

概要 数か月前から、WordPressに大量のアクセスを受けてCPUとRAMの使用率が100%近くに張り付いています。DoSられてるのかと思い、Cloudflareの セキュリティー -> 分析 からアクセス元のIPを見てみたら、なぜか自分のサーバーのグローバルIPから大量...

0

ESP32で NTP時計+温湿度モニター+ZabbixSender を作った (AHT10, SSD1306 OLED)

概要 秒針付きNTP時計と、AHT10センサーで取得した温湿度をOLED SSD1306 ディスプレイに表示するやつを作りました。 また、取得した温湿度はZabbixにも送りつけます。 接続 OLEDディスプレイの裏にあるチップ抵抗のジャンパの位置を変えると、I2Cのアドレスをデ...

1

ポート開放なしでWebサイトとVPNサーバーを立てる(Cloudflare Tunnel と Tailscale)

概要 ゴミNUROが勝手にデュアルスタックからMAP-E方式に変更したので、ポート開放無しでサーバーを立てざるを得なくなりました。(NUROはせっかくDS-LiteじゃなくてMAP-E導入したのにポート開放機能は”純正ONU”の機能で潰されています) 仕方...

0

365円のAirtag互換トラッカーの検証 (AIYATOスマートタグ)

AliExpressで、自称 Apple Find my ネットワークに接続できるAirtag互換トラッカーを365円で購入しました。本家Airtagは一個4980円なのでとんでもなく安いですが、本当に使えるのでしょうか? 「百円ショップ」コーナーから買うのが一番安いです。基本的...