クラスⅡ SPD(避雷器) をサーバー前に導入した

よくあるお守り程度の雷ガードタップは信用ならないので、ちゃんとした避雷器を導入しました。
クラスIIのSPDで、サンコーシヤの MZSR-200JK2 です。ヤフオクで2個1500円ぐらいでした。安い🤩

とりあえず自室のPC、サーバー周りだけ守られればいいので、コンセントの先に設置します。
3Pの延長コードを半分にぶった切って端子台に接続し、オスをコンセント、メスに保護したい機器を繋ぐ寸法です。

アースが赤いのは気にしないでください。

そこら辺に裸で置いておくのもちょっと怖いので、3000円ぐらいで落札した鉄製キャビネット(日東工業 B14-33)に設置。
基板が縦横220mmで、深さ140mmですがギリギリですね。最初からφ20の水抜き穴が開いていたのでそこから配線を通してます。
キャビネット自体も一応接地を取りました。SPDの右側にM8ネジの接地端子があります。SPDの下二つの端子はアースで導通してるのでそこから引っ張れます。

SPDはDINレールに乗せるタイプなので、端子台とヒューズ台もDINレール用にしました。
頑張って基板のサイズにあわせてDINレールをノコギリでギコギコ。基板への取り付けは3.5×16のタッピングねじがちょうどよかったです。


ちょっと配線について

  • ヒューズ

SPDは、雷サージが侵入してきたら全て短絡し等電位にして機器に電圧がかからないようにする仕組みらしいですが、ぶっ壊れたときは常に短絡状態になって火を噴くのでヒューズが必須です。
サンコーシヤHPの配線図の例によれば、ライブ側だけ入れればいいらしい。
https://www.sankosha.co.jp/product/detail.php?id=355

ホントは指定の「SPD外部分離機」という名のヒューズをつけないといけないらしいですが、そんなもの出品されてないので栓型ヒューズで代用します。指定のソレが定格30Aだったので、栓型ヒューズは30Aの 富士電機 BLA030 にしました。 

  • 配線長

端子台からSPDまでは極力短くしたほうがいいらしいです。

https://www.sankosha.co.jp/basic-lightning-protection/about-SPD/how-to-use/

短く=抵抗を低くするために、端子台からSPDまで 8sq で配線しました。硬くて取り回しが大変です。


接地抵抗を下げる

避雷器の効果を十分に発揮するには接地抵抗を極力下げる必要があります。ちゃんと施工するなら具体的にどれぐらいの抵抗値まで許容されるか基準があるようです。

そのためにできるだけ多くのアース棒を家の裏に打ち込みました。長いやつを直列に繋げて打つのは手作業では無理なので、短いやつを並列に埋めていく感じにします。とりあえず、1mを1本、30cmを4本埋めることにしました。

アース棒からの線は5.5sqで、繋ぐアース線も5.5sqを選定。中スリーブを一応2個使って圧着します。
自己融着テープで巻き、その上にビニールテープを巻いておきます。

できるだけ湿った地面の深いところに埋めます。並列に埋める場合は、各アース棒間の距離は打ち込み深さの2倍以上離したほうが効果的らしいです。家の裏側なので大丈夫であることを祈り何も確認してませんが、絶対直下に水道管とかガス管がないか確かめたほうがいいと思います😅

打ち込んだアース棒は外の室外機の筐体アースに繋げて、室内機からも家の元々のアースにも繋いでおけば、どこからでも家のアース端子から取った接地の抵抗は下がるはずです。(ここのアース端子からいろいろ引き回してるので配線がこちゃごちゃ)

接地抵抗が具体的にどれぐらいになったか知りたいですが、接地抵抗計高いんですよね。一回ぐらいしか使う機会もないのに。

ちなみに、接地抵抗計の中身は交流電源で測定する抵抗計なので、アンプとトランスで代用したり、秋月で売ってるLCRメーター DE-5000 とか持ってたらそれでも代用できるらしいです。

https://kingyonull.blogspot.com/2014/01/blog-post.html


計1万かからないぐらいで電源からの雷対策はできました。

あと不安なのが、録画鯖も動かしてるのでアンテナからのサージですね。気休め程度にこんなもの入れてますが、効果あるかは謎です
(日本アンテナ TGS2T)

説明を見る限り、同軸からサージが入ってきたらバリスタでアースと電源ラインに流してる?からその先に機器を繋がなくても電源に繋いでおかないといけないんですかね?アースだけに流れればいいなら電源には繋がなくていいかもしれませんがよくわかりません。

本当は同軸避雷器を買えばいいんでしょうけど、ヤフオクで出てるやつは50Ωばっかなので使えません

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です