Android TV (REGZA Z570K)で特定の動画を再生時にカクつく現象を解決した
結論から言うと、特定の動画とは H.264 10bit の動画で、このフォーマットのハードウェアデコードが REGZA Z570K では明示的にサポートされていないのが原因でした。無理やり有効にすればOKで、動画再生に特に問題ありません。
MX Player なら
ローカルプレーヤー設定 -> デコーダー -> HW+ 動画コーデック
から “H.264 10bits” を選択して有効にできます。
最後に動画再生時のプレイヤーで、上にあるデコーダーを選択する項目で HW+デコードを選択すればOK
これに気付くまでかなりの時間をかけてしまいました。
最初、何でただのH.264の動画がカクつくのか全然わからなくて、REGZAの性能がクソなのかと思って例のクラゲ動画で限界を探ってみましたが、100MbpsのH.265ですら全くカクつかなくて別に性能が低いわけではなく…。しかも同じH.264の動画でもカクつくやつとカクつかないやつがあってさらに謎でした。
次にプレーヤーの問題かと思って VLC から MX Player に変えてみて、そうしたらカクつくH.264の動画だけ上のデコーダー選択タブがSWデコーダー表示になっていて、HWデコーダーを有効にしようとしても「サポートされていません」と表示されてようやく気付きました…
最近のコメント